JIS Q 9100とは、航空・宇宙・防衛産業向けの品質マネジメントシステム規格であり、国際規格ISO 9001をベースに、航空・宇宙・防衛産業特有の要求事項を追加した規格です。よって、JIS Q 9100の認証を取得することは、ISO 9001の認証も同時に取得することになります。
ISO14001は環境に配慮した事業活動を行うための基準を規格化した、環境マネジメントシステムに関する国際規格です。その規格は、組織の事業活動によって発生する環境への影響に対して改善する活動、及び環境に負荷をかけない活動に関して、その仕組みを標準化/体系化して運用するとともに継続的に改善することを求めています。
ISO/IEC 17025とは、試験所及び校正機関がマネジメントシステムを運営し試験及び校正を実施するにあたり、第三者機関としてその能力を有していることを証明するために一般要求事項を規定した国際規格です。
Nadcapとは、ボーイング、エアバス、ロールスロイス、GE等の航空機メーカー及びエンジン・メーカーのプライム各社がメンバーとして参加し管理するPRIという機関が開発し、1990年から運用を開始した品質保証及び特殊工程の監査・認証プログラムです。
今や世界に唯一の統一した認証プログラムであり、航空宇宙製品の特殊工程を含む製造/試験に携わるためには、この認証が必須条件となってきています。
PRI(Performance Review Institute)
初回登録日 |
更新日 |
有効期限 |
2010年4月7日 | 2020年3月14日 | 2021年10月31日 |
適用 | コード | 試験項目 |
---|---|---|
AC7101/3 Rev.D | O | 高サイクル疲労試験 |
P | 破壊じん性試験 | |
XE | 亀裂進展試験 | |
Y | 低サイクル疲労試験 | |
AC7101/4 Rev.F | L0 | 金属組織評価 |
L11 | 結晶粒度 | |
L12 | 介在物 | |
L8 | アルファケース(鍛造) | |
L9 | アルファケース(鋳造) | |
XL | マクロ評価 | |
AC7101/5 Rev.D | M1 | ブリネル硬さ |
M2 | ロックウェル硬さ | |
M3 | ビッカース硬さ | |
AC7101/7 Rev.D | Z | 標準試験片加工 |
Z1 | 低応力研削 | |
Z2 | 低応力研削および研磨 | |
Z3 | 鋳造試験片加工 |
適用 | コード | 試験項目 |
---|---|---|
AC7101/3 Rev.D | A | 常温引張試験 |
B | 高温引張試験 | |
C | ストレスラプチャー試験 | |
XA | クリープ試験 |
初回登録日 |
更新日 |
有効期限 |
2017年11月8日 | 2019年10月8日 | 2021年7月31日 |
適用 | コード | 試験項目 |
---|---|---|
AC7122/1 Rev. B | 1.18.1 | G1c 試験 |
1.19.1 | G2c 試験 | |
AC7122-I Rev D | F.2.1 | 試験片作製 |
F.3.1 | 試験片機械加工 |
適用 | コード | 試験項目 |
---|---|---|
AC7122/1 Rev. B | 1.1.1 | 引張試験(室温) |
1.1.2 | 引張試験(非室温) | |
1.1.3 | 引張 ひずみ測定 | |
1.2.1 | 圧縮試験(室温) | |
1.2.2 | 圧縮試験(非室温) | |
1.2.3 | 圧縮 ひずみ測定 | |
1.3.1 | せん断試験 SBS(室温) | |
1.3.2 | せん断試験 ±45引張(室温) | |
1.3.4 | せん断試験 Vノッチ(室温) | |
1.3.5 | せん断試験(非室温) | |
1.3.6 | せん断 ひずみ測定 | |
1.20.1 | インパクト付与後圧縮試験(CAI) |